2010年11月14日
Before After
Before

ビーチクリーンに行ってきました。
予定より早く着き、浜を見ると予想以上のゴミ。
どうなることやらと思いながら開始を待つ。
なつかしい マルコー おぼえてますか?

middle

予定時間より早く始まり、その後続々と人数が増えだす。
人数が多いというのは大事ですね。
After

Vサインで空撮。

ビーチクリーンの後は牛汁やライブがあったようです。
参加できませんでしたが、おつかれさまでした。

ビーチクリーンに行ってきました。
予定より早く着き、浜を見ると予想以上のゴミ。
どうなることやらと思いながら開始を待つ。
なつかしい マルコー おぼえてますか?

middle

予定時間より早く始まり、その後続々と人数が増えだす。
人数が多いというのは大事ですね。
After

Vサインで空撮。

ビーチクリーンの後は牛汁やライブがあったようです。
参加できませんでしたが、おつかれさまでした。
Posted by ジムおじい at 20:22│Comments(4)
│おでかけ
この記事へのコメント
ひどいゴミだなあ・・・
うちの職場も、年に1回「クリーンウォーク(地公体が主催)」に参加して道路脇のゴミ拾いをしてるけど、ほんとにスゴいゴミの量。
不法投棄(粗大ゴミや大型電化製品)もあったりして、それはそれは恐ろしかった・・・
きれいな浜が泣いてるな。
みんなの地球、きれいに使おう・・・
ところで、牛汁はやはり石垣の名物なのか?
昔、Sさんに連れてってもらったっけ。
うちの職場も、年に1回「クリーンウォーク(地公体が主催)」に参加して道路脇のゴミ拾いをしてるけど、ほんとにスゴいゴミの量。
不法投棄(粗大ゴミや大型電化製品)もあったりして、それはそれは恐ろしかった・・・
きれいな浜が泣いてるな。
みんなの地球、きれいに使おう・・・
ところで、牛汁はやはり石垣の名物なのか?
昔、Sさんに連れてってもらったっけ。
Posted by seiyu at 2010年11月16日 21:11
この浜のゴミはここに捨てられたものではなくてほとんどが漂着ゴミだと思う。
でも、前にも書いたけど場所によっては不法投棄のゴミがひどいところも多い。
漂着ゴミはしかたない部分もあるけど、不法投棄は許せないよなあ。
ところで、牛耳る、じゃなくて牛汁。石垣牛はちょっとしたブランドになって焼き肉屋さんもたくさんあるけど、こちらは名物というわけでもなく、慰労会などで大量に作ることの多い「ふつうのちょっとうれしい」感じかな。でも、ちゃんと作られたものはしみじみうまい。そばを入れてもうまい。
食べとけばよかった。
Sさんにおごってもらった担たん亭は移転してけっこうなるけど、あのころのお店は雰囲気があった。元気かな?
でも、前にも書いたけど場所によっては不法投棄のゴミがひどいところも多い。
漂着ゴミはしかたない部分もあるけど、不法投棄は許せないよなあ。
ところで、牛耳る、じゃなくて牛汁。石垣牛はちょっとしたブランドになって焼き肉屋さんもたくさんあるけど、こちらは名物というわけでもなく、慰労会などで大量に作ることの多い「ふつうのちょっとうれしい」感じかな。でも、ちゃんと作られたものはしみじみうまい。そばを入れてもうまい。
食べとけばよかった。
Sさんにおごってもらった担たん亭は移転してけっこうなるけど、あのころのお店は雰囲気があった。元気かな?
Posted by じむ at 2010年11月17日 21:52
こんばんは。マルコー大川店...懐かしいですね。担たん亭もなつかしいね。
Posted by hama at 2010年12月05日 00:07
マルコーは1階が衣料品とかで、地下が食料品売り場だったと思う。
いつもここで買い出しして島に帰っていた。
最近まで外壁の一番上にマルコーの看板が残っていたけれど今はどうかな。
お店の跡は、今は山田書店になってます。
いつもここで買い出しして島に帰っていた。
最近まで外壁の一番上にマルコーの看板が残っていたけれど今はどうかな。
お店の跡は、今は山田書店になってます。
Posted by じむ at 2010年12月05日 03:48