2008年07月07日

七夕

七夕

今宵は七夕。

七夕について、初めて知ったことひとつめ。

北海道では七夕の夜に、子どもたちが
「ろうそく出せよ、出さないとかっちゃくぞ」
と歌いながら近所の家を訪ね、お菓子やお小遣いをもらってまわるのだそうだ。
まるでハロウィンである。

七夕について、初めて知ったことふたつめ。

同じく北海道の七夕は、8月7日に行う地域が多いのだそうだ。
時期的には、沖縄の旧暦の七夕に近いかも。

おまけ。

この七夕の話は北海道出身の方から聞いたものです。その方は、子どもたちが歌う歌のことを
”ろうそくだせのうた”
と言っていた。さらに歌詞の中の”かっちゃくぞ”という言葉は標準語だと思っていたようだ。

ちなみに ”かっちゃくぞ” = ”ひっかくぞ”  である。 


同じカテゴリー(その他)の記事
ビクモン
ビクモン(2011-01-10 10:15)

おつかれさま
おつかれさま(2010-11-14 23:02)

家そば
家そば(2010-10-25 15:09)

こい
こい(2010-09-03 23:55)

あおぞら
あおぞら(2009-06-08 09:10)


Posted by ジムおじい at 21:10│Comments(2)その他
この記事へのコメント
飲み疲れですね。
おじさんは気をつけてがんばろう。
Posted by じむ at 2008年07月29日 00:07
ずいぶんご無沙汰しました。

元気か?
半単身赴任も三年目。
この度、アパートにBフレッツが入り(しかも無料!)、友人から物々交換でノートパソを手に入れた。
環境が整って満ち足りた気分です。

この「ろうそく出せよ」ですが、最近は少なくなりました。
うちの子は自分と同じ地区で育っていますが、今はこんな行事はないようです。
自分が子供の頃は、この歌を歌いながら近所の家を周ってお菓子をもらい、家でもお菓子を準備してたものですが・・・
北海道弁を使う人も減ってるようです。
さみしいなあ。

これの前の記事に書いてあった「泉屋のスパカツ」
ファンはすごく多いけど、自分はあまり・・・
満足はするけどね。
「泉屋風」と「ピカタ」というスパゲティをどっちか食ってます。

久々なので、長文すまみせん。
さあ、仕事に行くか・・・
Posted by seiyu at 2008年11月13日 07:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。