2009年03月31日
年度末
年度末なので、とりあえず書き込み。
昨日、元同僚が赤ちゃんをおひろめにきました。色白の整った顔立ちの男の子でした。
昨夜、4月からやってくるメンバーと飲みました。ちょっと二日酔い。いつものことです。
今日、転勤、異動、いろんなことがある一日が始まります。
昨日、元同僚が赤ちゃんをおひろめにきました。色白の整った顔立ちの男の子でした。
昨夜、4月からやってくるメンバーと飲みました。ちょっと二日酔い。いつものことです。
今日、転勤、異動、いろんなことがある一日が始まります。
2009年02月19日
いいこと
いいことがありました。
仕事が一区切りつきました。
甥っ子が大学に合格しました。
元同僚が初めての子を産みました。大きな男の子でした。
今日もおいしいお酒が飲めました。
仕事が一区切りつきました。
甥っ子が大学に合格しました。
元同僚が初めての子を産みました。大きな男の子でした。
今日もおいしいお酒が飲めました。
2009年02月11日
バンナ公園
今日も一日いい天気でした。
子どもたちをつれてバンナ公園へ。
道端にはスミレ

サクラも満開

食べてみたら美味しいかも

バンナ湖にはハス

芙蓉には、こんなツラがいっぱい

そのまま夏になりそうな石垣島。寒さが恋しい。
子どもたちをつれてバンナ公園へ。
道端にはスミレ
サクラも満開
食べてみたら美味しいかも
バンナ湖にはハス
芙蓉には、こんなツラがいっぱい
そのまま夏になりそうな石垣島。寒さが恋しい。
2009年01月18日
海岸清掃
石垣島はいい天気が続いています。
今日は朝から、海岸清掃に参加してきました。
集めたゴミの分別作業中

吉原海岸でしたが、思っていたよりゴミは少なかったです。あくまでも”思っていたより”です。
それと、しまんちゅの参加も少ないです。
終了後、駅伝に出場している同僚を応援しようと30分くらい待っていたのだけれど、
そこは違う区間であることが発覚。あわてて移動したら、ちょうど中継地点に入ってくるところを
見ることができました。すごい勢い(形相)で走っていました。おつかれさま。
今日は朝から、海岸清掃に参加してきました。
集めたゴミの分別作業中
吉原海岸でしたが、思っていたよりゴミは少なかったです。あくまでも”思っていたより”です。
それと、しまんちゅの参加も少ないです。
終了後、駅伝に出場している同僚を応援しようと30分くらい待っていたのだけれど、
そこは違う区間であることが発覚。あわてて移動したら、ちょうど中継地点に入ってくるところを
見ることができました。すごい勢い(形相)で走っていました。おつかれさま。
2009年01月11日
浜歩き④
つづき。
ELDON'S CPPERDON ネットで検索したらギリシャ語のサイトがヒット。機械用オイルの
添加剤でしょうか。ギリシャ船籍の船からか?

AMUL MITHAI MATE これはインド製と確認していたので、検索したらインド語?のサイトが
ヒットするかと思ったら英語だった。
小さくスイートコンデンスミルクと書いてある。きっと恐ろしく甘いのでしょう。
ELDON'S CPPERDON ネットで検索したらギリシャ語のサイトがヒット。機械用オイルの
添加剤でしょうか。ギリシャ船籍の船からか?
AMUL MITHAI MATE これはインド製と確認していたので、検索したらインド語?のサイトが
ヒットするかと思ったら英語だった。
小さくスイートコンデンスミルクと書いてある。きっと恐ろしく甘いのでしょう。
2009年01月10日
浜歩き③
つづき
冬瓜茶=冬瓜茶。これは間違いないでしょう。冬瓜汁飲料とも書いてある。冬瓜汁・・・。

コカコーラ 中身入り。王冠仕様の透明ビン。どこの物かはわかりませんでした。

またまたつづく。
冬瓜茶=冬瓜茶。これは間違いないでしょう。冬瓜汁飲料とも書いてある。冬瓜汁・・・。
コカコーラ 中身入り。王冠仕様の透明ビン。どこの物かはわかりませんでした。
またまたつづく。
2009年01月09日
浜歩き②
つづき
明星牌油漆=明星印の油性ペンキ? 色あいがゴージャス。デザインも良いです。

牛〇花生蛋白飲品=牛乳ピーナッツ卵飲料? はるな愛似のお姉さん。黒髪が良い。

またつづきます。
明星牌油漆=明星印の油性ペンキ? 色あいがゴージャス。デザインも良いです。
牛〇花生蛋白飲品=牛乳ピーナッツ卵飲料? はるな愛似のお姉さん。黒髪が良い。
またつづきます。
2009年01月08日
浜歩き
冬の海岸にはいろんなものが漂着しています。
おもしろい物を探しながら散歩してみました。

風船のようです。ゴムではなくビニールのもの。台湾のものでしょうか。
ひもが絡まってふわふわ浮き上がったりしています。
もう一つ。

こちらも風船。
遠くからでも視線を感じるほどの眼力。かなりイカシテマス。やられました。
おもしろい物を探しながら散歩してみました。
風船のようです。ゴムではなくビニールのもの。台湾のものでしょうか。
ひもが絡まってふわふわ浮き上がったりしています。
もう一つ。
こちらも風船。
遠くからでも視線を感じるほどの眼力。かなりイカシテマス。やられました。
2008年12月28日
ディズニーランド
はじめての東京ディズニーランド。
すばらしい世界です。しかし、どこを見ても人の列。
あまりにも現実離れしていて、逆に冷めてしまういい歳のおじいでした。
若いときに行きたかったね。
2008年12月27日
お歳暮
北の方からお歳暮が届きました。

左はこんぶ焼酎、右はしそ焼酎。真ん中は普通?洋酒のようなおしゃれなビン。
北海道の焼酎は初めてだけど、どれも原料は糖蜜が主でした。なんだかラムみたいだ。
そして特徴的なのはどれも「デーツ」という物が使われていることだ。
ということで調べてみると、「デーツ」=「なつめやし」だそうです。
北海道の焼酎ではよく使われているものらしい。なぜに北海道でなつめやし?
もっと調べてみると、いろんな原料の焼酎があるようだ。以下列挙
ミルクホエー、はっか、たまねぎ、白花豆、熊笹、行者にんにく、マツタケ、じゃがいも、
青エンドウ、のり、とうもろこし、緑茶、紅茶、
などなど、探せばもっとあるのでしょう。泡盛には無い楽しみ方です。
沖縄本島からもビールが届きました。オリオン・・・。
どちらもありがとう。年末年始が楽しみになりました。
左はこんぶ焼酎、右はしそ焼酎。真ん中は普通?洋酒のようなおしゃれなビン。
北海道の焼酎は初めてだけど、どれも原料は糖蜜が主でした。なんだかラムみたいだ。
そして特徴的なのはどれも「デーツ」という物が使われていることだ。
ということで調べてみると、「デーツ」=「なつめやし」だそうです。
北海道の焼酎ではよく使われているものらしい。なぜに北海道でなつめやし?
もっと調べてみると、いろんな原料の焼酎があるようだ。以下列挙
ミルクホエー、はっか、たまねぎ、白花豆、熊笹、行者にんにく、マツタケ、じゃがいも、
青エンドウ、のり、とうもろこし、緑茶、紅茶、
などなど、探せばもっとあるのでしょう。泡盛には無い楽しみ方です。
沖縄本島からもビールが届きました。オリオン・・・。
どちらもありがとう。年末年始が楽しみになりました。
2008年12月27日
東京タワー
初めての東京タワー。
なれない電車を乗り継いでやっとたどり着きました。
ちょうど50周年前できれいなライトアップ。
展望台から東京の夜景が見たかったけれど、長蛇の列に断念。
恐るべし東京。
2008年12月02日
トレーニング開始
気がつけばもう師走です。
ということで、おじいも走りはじめました。石垣島マラソンに向けて。
いつもならフルにエントリーしているのだけれど、今年はハーフ。
10月に痛めた足首がなかなか良くならなくてスタートを切ることが
できませんでした。
年間でこのためにしか運動しないおじいには、トレーニング初日の
3キロが大変こたえるのでした。